古代米について

2016628203838.jpg
通販ショップや薬局では、様々な効果を謳ったサプリメントが販売されています。いつでもどこでも手軽に飲めるので、サプリメントを数種類持ち歩いている方もいるようです。しかし、販売されているサプリメント全てが安全といえるのでしょうか。

中にはサプリメントを飲んだことにより、免疫力が低下したという事例もあるようです。健康維持のために努力をすることは大切ですが、方法が間違っていてはその努力も水の泡になってしまいます。サプリメントだけに頼るのではなく、普段の食生活を見直しましょう。毎日食べている白米を古代米に変えるだけでも、健康をサポートすることができます。

古代米とは

古代米とは、野生稲の特徴を受け継いでいるお米のことです。
背丈が高いので倒伏しやすく収穫できる量も少ないですが、生命力が強く、干ばつなどにも強いといわれています。
また古代米にはビタミン、ミネラル、たんぱく質などの栄養が豊富に含まれています。健康を維持したい方には最適なお米です。

古代米の種類

私たちに馴染みのある白米はその名の通り白色ですが、古代米は含まれる色素によって様々な種類に分けられます。

緑米

キレイなうぐいす色の緑米は、全国でも生産数が少なく希少性の高い古代米として知られています。香りが良いため、江戸時代では別名「香り米」と呼ばれ大名たちが好んで食べていたようです。粘りが強く、甘みもあります。

黒米

アントシニアンという色素が含まれています。黒米は昔から縁起の良いお米として重宝されてきました。たんぱく質やビタミン、カルシウム、マグネシウムなどの栄養が豊富に含まれています。病気の予防や肝機能をサポートしたい方におすすめです。

赤米

赤米にはビタミンや食物繊維、ミネラルなどが豊富に含まれています。また、赤色系色素を含んでいるので白米と一緒に炊くと淡いピンク色のご飯に炊きあがります。野生稲のほとんどが赤米であるため、お米のルーツとされています。